日記、だいたい怪文書

日頃思うことを書いています。どうしようもない

リングフィットアドベンチャーの、興味深い2つのポイント

今日でプレイを始めて5日目になりました。毎日15分程度やっています。

 リングフィットアドベンチャーをプレイしていて興味深いと思ったところを書こうと思います。

 

 

ポイント1 : 運動の種類に合わせたストレッチ

 運動の開始時と終了時にストレッチがあります。運動開始時はダイナミックストレッチ(動的ストレッチ)、運動終了時にはスタティックストレッチ(静的ストレッチ)をする過程があります。運動終了後のストレッチが、その日多く動かした部位に合わせたストレッチになるのは面白いと思いました。

 ちなみに今日は腕と腹筋を多く使ったので、肩周りと体側などのストレッチでした。

 

ポイント2 : 運動する部位をローテーションさせる仕組み

 その日ごとに鍛える部位を決めて、回復を待ちながらトレーニングをするといいということは、筋トレをする際によく言われることです。この、鍛える部位のローテーションが、自然に行われるように設計されているのが見事だと思いました。

 リングフィットの中で登場する敵には、レーニングをして攻撃します。トレーニングはその部位ごとに色分けされています(例えば、腹筋は黄色、腕は赤など)。そして、敵の色に合わせた色のトレーニンをするとより有効な攻撃をすることができます。

 今日僕がプレイしたステージでは、赤の敵と黄色の敵が現れました。だから今日は腹筋と腕のトレーニングの日だったんですね。

 有効な攻撃をしようとプレイヤーが行動することで、部位のローテーションを促している仕組みが見事だという話でした。

 

 

 今のところそこそこの運動をしてストレス解消になっています。もうしばらく続けてみるつもりです。また何か気づいたらブログに書こうと思います。